09.01.30
[fri]
■
「FINAL FANTASY XIII」の最新トレーラー公開、戦闘シーンやキャラクターの声も明らかに
(GIGAZINE)
■
AUTODESK MUDBOX Updates & Service Packs
(Autodesk)
Mudbox2009サービスパック1の配布が始まっています。
■
【レビュー】「Adobe After Effects CS4」新機能レビュー -前編
(マイコミジャーナル)
■
映画「Coraline」ウェブ予告編
(Youtube)
■
公式サイト
ストップモーションとCGを使った映画「Coraline」。原作の邦題は「コララインとボタンの魔女」。
監督はナイトメア・ビフォア・クリスマスのヘンリー・セリック。声の出演はダコタ・ファニング他です。
09.01.29
[Thu]
■
映画「アストロボーイ」制作中断 2月はじめに再開予定
(アニメ!アニメ!)
CIA☆こちら映画中央情報局です
というサイトにも詳しい記事が掲載されています。
■
ディズニーの新作フルCG&3D立体映画「ボルト」
(WithD)
■
【動画】アイスクリームのCM「Drumstick: Summer Parade」
(情報元:
カラパイア
)
09.01.27
[Tue]
■
『CG WORLD』3月号 vol.127 29日発売
29日、『CG WORLD』3月号が発売になります。公式サイトにはまだ情報が掲載されていません。
※定期購読の場合、発売数日前に自宅に届きます。
〜3月号の内容〜
第1特集 モデリング匠の技
・複雑な形状のモデリングと効果的なUV設定
・Mudbox2009レビュー
・ZBrushとMayaの連携
・「天誅4」背景モデルの作成法
▽
・2Dを3Dモデルに起こす -星の海のアムリ-(
Amazon
)
そのほか
表紙:神風動画 ・SIGGRAPH Asia 2008レポート ・『007/慰みの報酬』のVFX
▽
・CG映像業界就活マニュアル'10 ・NARUTO ナルティメットストーム
▽
・Photoshopで毛髪表現を滑らかに加工 ・キャラクターデザイン「ヘタリア」
▽
・日立CM「ステンレス母とミスト母」篇
▽
ほか。
次号予告
・少人数制作のススメ ・ショートカットハンドブック3
09.01.26
[mon]
■
Blur Commercial Reel 09
(Blur Studio)
■
サッカーボールを武器に戦うサッカー選手の3DCGアニメーション Legend of Pheonix
(小太郎ぶろぐ)
ナイキのCMです。
■
『3ds Max ★ Beginners』発売
(BNN)
BNN新社より、初心者向けの3dsMAX解説書「3ds Max ★ Beginners」が発売になっています。著者はウサギ王。CD-ROMつきで定価は税込み4725円です。
09.01.24
[sat]
■
Z-Brushのギャラリーページ「Pixologic Turntables」
(Pixologic)
■
米国アカデミー賞公式サイト ノミネート一覧のページ
(oscars.org)
■
アカデミー賞 短編アニメーション賞に加藤久仁生さんノミネート
■
アカデミー賞 長編アニメーション部門ウォーリー、パンダ、Bolt
(以上2つ:アニメ!アニメ!)
視覚効果賞は「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」「ダークナイト」「アイアンマン」の3作品がノミネートされました。
ノミネート作品一覧を邦題で載せているサイトが見つかり次第、あらためてリンクを張ります。
■
「トムとジェリー」をワーナーが実写+CGで映画化
(eiga.com)
私は大のトムとジェリー好きなのですが、監督がガイ・リッチーという点がとても引っかかります。
■
公取委がアニメ産業の実態調査報告、「製作委員会方式」にも言及
(Internet Watch)
■
42%が「アニメ制作費低い」 公取委のアニメ産業調査
(東京新聞)
■
MPEG-4専用の動画変換ソフト Sorenson Squeeze 5 MP4発売
(Flashback)
09.01.23
[Fri]
■
プレスリリース「米NewTek 社LightWave v9 バージョン9.6 を発表」
(D-STORM)
D-STORMのサイトに日本語のプレスリリースが掲載されました。以下、引用です。
>アニメーションやレンダリング、ワークフロー、FiberFXの複製機能、
>レイアウトのスナッピング、ドラッグアンドドロップによるファイルの自動読み込みなどがサポート
LightWave v9ユーザーに無償提供されるそうです。
■
デスクトップをPhotoshopのレイヤーとしてキャプチャするソフト「Layers」
(GIGAZINE)
■
After Effectsでグラフアニメーションを手軽に実現「Red Giant Datamator」発売
(Flashback)
円グラフ、棒グラフ折れ線グラフなどのアニメーションを作成するAfter Effects用プラグインです。Mac,Win版ともにデモ版が公開されています。
価格は12,810円(税込)となっています。
■
ビデオチュートリアル「Mudbox 2009: Quickstart」
(CG Arena)
Mudbox 2009 Quickstartシリーズの第8弾となるビデオチュートリアルです。
今回は3dsMAXでディスプレイスメントを割り当ててレンダリングを行う方法を解説しています。
■
After Effects Night Vol.2 -噂のあいつCS4がやってきた!- 登録受付開始
アドビ主催のAfterEffectsのイベントが、東京、大阪で開催されます。
09.01.22
[Thu]
■
「Autodesk 3ds Max、Autodesk 3ds Max Design ビジュアルリファレンス」
(ワークスコーポレーション)
2月2日、ワークスコーポレーションからAutodesk 公認の3dsMAXと3dsMAX designのリファレンス本が出版されます。定価は4,935円(税込)。上記サイトで20ページ立ち読みできます。
■
特殊効果監督組合賞ノミネートに「クローバーフィールド」「アイアンマン」ら
(eiga.com)
■
カナダのAutodesk リストラ実施 従業員の10%レイオフを決定
(アニメ!アニメ!)
■
米Autodesk、従業員750人削減
(Yahoo! FINANCE 英語)
およそ750名をレイオフ、とのこと。
■
日本SGI、データセンタ構築のインテグレーションサービスを提供開始
(マイコミジャーナル)
>対象は、製造業におけるデザイナー、CAE解析結果の可視化、科学計算の可視化分野など。
09.01.21
[Wed]
■
メイキングオブ「WORLD OF WARCRAFT」CINEMATIC TRAILER
(CG Channel)
非常にクオリティーの高いムービーで知られるブリザードエンタータイメントの「WORLD OF WARCRAFT」。“WRATH OF THE LICH KING” のムービーの映像と、一部シーンのメイキング映像、高解像度画像が公開されています。
■
週刊アスキー主催 第7回ショートムービーコンテスト 作品募集開始
(週刊アスキー)
実写、アニメ、Flashなど表現方法は自由、とのこと。
賞金はグランプリ20万円。3月2日必着です。
■
STASH 52 リリース
(stash media)
話題の映像を集めたDVDマガジン、 STASH 52がリリースされました。公式サイトでダイジェストの映像が配信されています。
■
Shadeユーザー訪問記 第7回 hinemaruさん
(e-frontier)
■
LightWave 9.6 リリース
(NewTek)
09.01.18
[sun]
■
The T-Mobile Dance (Life’s for sharing)
(YouTube)
T-Mobileという会社のCMです。
以前、駅のコンコースで大勢の人々が急に立ち止まって動かなくなる映像がありましたが、こちらの映像ではダンスが始まります。
■
フルCG映画「Planet 51」予告編
・
IMDb
(ポップアップ広告注意)
ソニーピクチャーズのフルCG映画。
監督はジョージ・ブランコというおそらくスペイン出身の人物。これが監督デビュー作となるようですが、CG業界とは無縁の人物のようです。
■
Wii「ソニックと暗黒の騎士」の発売日が3月12日に決定&最新トレーラームービーを掲載
(4Gamer.net)
約1分のムービーが公開されました。(途中、ゲームプレイ映像も多く含んでいます)
09.01.17
[Sat]
■
カラーコレクションツール Magic Bullet Quick Looks 発売
(Flashback)
>Magic Bullet Quick Looks(マジックブリット クイック ルックス)は、ビデオ映像を映画のフィルムのような高品質な質感・クオリティへ高める100以上のプリセットを搭載した、カラーコレクションツールです。
After Effects、PremierePro、Avid Xpressなどに対応。Win版、Mac版があります。価格は税込み12,810円です。
■
「Puppetshop」フリー化
(情報元:
CG Talk
および
CG Channel
)
max用リグツール、Puppetshopがフリーになりました。元々、249ドルで発売されていたようです。
対応バージョンは3dsMax 8〜2009です。
■
Autodesk 3ds Max CATエクステンションリリース
(情報元:
HALLUCINO
)
・
softimage.com内 公式ページ(英語)
・
Softimage|CAT
(ボーンデジタル)
■
「Adobe Flash CS4」新機能徹底レビュー 後編
(マイコミジャーナル)
・
前編
■
米Yahoo新CEOにAutodesk元CEOのCarol Bartz氏が就任
(InternetWatch)
09.01.16
[Fri]
■
「よなよなペンギン」公開は本年12月
(アニメ!アニメ!)
マッドハウス初のフル3DCG作品。監督はりんたろう氏です。
■
「第12回文化庁メディア芸術祭」2月4日からの開催内容を公開!
(公式ブログ)
15日まで国立新美術館で開催されます。
学生CGコンテスト受賞作品展や、各種アニメーション、アート映像などの上映、シンポジウム等が催されます。
09.01.15
[Thu]
■
3D開発ツール大手メーカー、オートデスクのキーパーソンが語る、「クリエーターのビジョンを形にするのがツールの役割」
(ファミ通.com)
ILM出身のAutodeskインダストリーマネージャーへのインタビュー記事です。
ソフトイマージを買収した理由や、各ソフトの棲み分け等について簡単に語っています。
■
大量の動画を自動エンコード Telestream社 Episode 5.1(エピソード 5.1)発売
(フラッシュバック)
Pro版とスタンダード版、MAC版、WIN版があります。価格はPRO版が¥126,420となっています。
■
Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方
(GIGAZINE)
■
ダイキンCGユーザー事例セミナー2009
(ダイキンコムテック)
スタジオ4℃、OLMデジタル、セガ、カプコンを招いてメイキングやワークフローを解説するセミナーが開かれます。
2月10日、定員150名、参加費無料です。
■
「レッドクリフ」DVDが3月に発売決定!
3月11日に発売。レッドクリフ Part IIは4月10日公開とのこと。
■
ターミネーター4 先行コンセプトアート
(WORLD PHOTO CLUB V1 )
09.01.14
[wed]
■
CG&映像しくみ事典【第二版】
1月5日、CG&映像しくみ事典 第二版が発売になりました。定価は税込み3,150円です。
上記サイトで、6ページほど立ち読みができます。
第1版から「3DCG部分はほぼ全面差し替えを敢行」とのことです。
■
PIXAR「Up」の映像
(/Film)(情報元:
CG Channel
)
ディズニーのブログにPixar次回作「Up」の最新映像が掲載されました。
Upの監督は「モンスターズ・インク」のピート・ドクター。全米5月29日公開です。
■
ミライ・ソフトウェア社、北米でShade 9英語版を販売開始
(e-frontier)
09.01.11
[sun]
■
アカデミー科学技術賞決定!【第81回アカデミー賞】
(シネマトゥデイ)
アカデミー賞の科学技術部門の受賞者が発表されました。
毎年、監督や俳優に対して贈られる各賞の発表前に、科学技術部門の発表が行われています。
今回は、ピクサーの社長、エド・キャットマルが特別技術賞のゴードン・E.ソーヤー賞を受賞。
また、「トロン」などでCGを担当したマーク・キンボール氏が、ジョン・A・ボナー・メダル賞を受賞とのことです。
■
鉄人28号のCG映画『T28』予告編
(映画公式サイト)
■
巨大生物兵器も登場!『バイオハザード5』シアトリカルトレイラー
(Game*Spark)
09.01.10
[sat]
■
『 Maya 実践編 テクスチャリング&ライティング』2月下旬発売
(ボーンデジタル)
ハリウッド映画のCG制作で、テクスチャとライティングを担当した人物による、中級者〜上級者向けの書籍が発売になります。シェーディングネットワークや、GI、ファイナルギャザー等々について詳しく解説する内容のようです。定価は税込み8,400円です。
■
Photoshop CS4 スーパーリファレンス for Windows
(ソーテック社)
Photoshop CS4の書籍が1月8日に発売になりました。定価は税込み2709円です。
(内容についての詳細は不明ですが、初心者向けの書籍のようです)
09.01.09
[fri]
■
イラストレーターのチュートリアル 50
(SMASHING MAGAZINE)
■
ドリームワークス 『Monsters vs. Aliens』公式サイト
(※フルスクリーン注意)
3月全米公開の3D映画『Monsters vs. Aliens』の公式サイトと予告編です。
■
何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50
(GIGAZINE)
09.01.08
[Thu]
遅ればせながら、2009年最初の更新です。
以前とは異なり休みを挟みつつの更新となりますが、本年もよろしくお願いいたします。
■
写真の印象を一気に激変させて美しくするPhotoshopのお役立ちアクション61種類
(GIGAZINE)
「肌のでこぼこを修正してなめらかに見せる」「いろいろなパターンのモノクロ写真へ変換」など、61種類のアクションが紹介されています。
■
LightWave v9 チュートリアル:日本語版トレーニングビデオ公開
(ディ・ストーム)
Newtek社が公開している英語版チュートリアルの日本語訳版です。英語版もダウンロード可能です。
英語版チュートリアル映像は、計24時間以上の長さになるそうです。
■
フリーキャラクターリグ「MoxMotionModel-Light」公開
(mox-motion.com)
>「MAYA2008 」 「XSI6」 「LightWave3D9 」の3ソフトに対応。震え上がるほどのシンプルさです。
>モーションの修行にでもお使いください。
■
ブラウザ上で動作する高機能ペイントソフト「SUMO Paint」
・
公式サイト
ブラウザ上で動作するPhotoshopのような高機能ペイントソフトです。
全機能を使うにはアカウントの取得が必要なようです。
■
「アストロボーイ」英語版公式サイト
■
アカデミー賞 VFX部門7作品に「ダークナイト」や「アイアンマン」
(アニメ!アニメ!)
■
アカデミー賞特別視覚効果部門のノミネート候補7作品が明らかに【第81回アカデミー賞】
(シネマトゥデイ)
『アイアンマン』『オーストラリア』『センター・オブ・ジ・アース』『ダークナイト』『ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝』『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』の以上7本から、ノミネート作品として3本が選ばれます。